こんにちは。昨夜から始まった、半沢直樹の女版の連続ドラマ、『花吹舞が黙ってない 』、だったかな?大好きな杏ちゃんが主役で、コミカルで面白いです。原作本、『不祥事』を図書館で見つけたので、一気に読んでしまいました。
みなさま、こんにちは♪花がたくさんの美しい季節になってきていますねさて、多くのイタリア食材ワイン輸入大手の、日欧商事株式会社様は、古都、京都とフィレンツェの姉妹都市提携50周年を記念して、料理コンクール、「第1回 ソル・レオーネ カップ」を開催いたします!京都市内のレストランで働く、40歳以下のプロの料理人が対象です!日欧商事さまは、JET イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクールも開催され、受賞されたソムリエの方々は、広くご活躍されています。今回は、京都野菜とソル・レオーネブランドの食材を使ったお料理コンクールです。しかも、ワインの提案も含まれているため、プロのイタリア料理人の総合力が試されるものですね。優勝商品は、フィレンツェ旅行だそうですレストランを飛び出しての活躍が増えそうなこのコンクール♪イタリア好きの方も、ご注目ですね♪京都のイタリア料理のシェフのみなさま、ぜひ、エントリーなさってください。詳細は→日欧商事様HP
→一日一回、下の写真をクリックで、ブログを応援くだされば更新の励みになります♪
【名古屋・東京】イタリア郷土料理ワイン教室ラ・フォルケッタ【料理教室、ワイン会イベント案内ご希望の方はご連絡ください】 【料理研究家・シェフにオススメ!1週間からOK!】 イタリア料理留学入学サポート(トスカーナ、フィレンツェ、シエナ、ボローニャ、アレッツォ、ウンブリア、カンパニア、ソレント、ナポリ、サルデーニャ等)
こんにちは。先日、イタリア、サルデーニャ島の食文化を楽しむ旅からご帰国された生徒さまから、お写真を頂きました!サルデーニャの一日お菓子作りレッスンの体験談は→***上の4つのお菓子は、実際にカリアリでのサルデーニャ伝統ドルチェのレッスンで作られたものですとってもかわいいですねそして、空港もある、サルデーニャの玄関口で、州都のCagliari(カリアリ)の町のお写真もお送り頂きました。
地中海の港に向かう、細い道。
Yさま、素敵なお写真ありがとうございました!そういえば、何年か前に、カリアリで毎年5月1日に開かれるSagra di Sant'Efisio(聖エフィジオ祭)にいったことがあります。その時の日記は→***1657年から続く、このお祭りは、ペストの終息を祝って始まりました。サルデーニャ島各地から、それぞれの民族衣装を着た人が行列をしますが、それはそれは美しい衣装。聖エフィジオ殉教の地ノーラまで、馬や荷車で行進します。今でも、イタリアからの独立運動があるくらい、イタリア本土と文化が異なるサルデーニャ島。私が出会ったイタリア本土の、ジローラモさんのような明るい性格のイタリア人と違い、素朴でシャイで、誠実。お料理も、カタツムリの煮込みや、生きたうじ虫に発酵させたチーズなど、原始的なお料理もあって、とっても面白いです。私もサルデーニャに飛び立ちたくなってしまいました~
*イタリア料理紀行☆南フランス、トゥールーズ食便り
作者:mari
ガンベロロッソでイタリア料理留学。AISソムリエ、オリーブオイルソムリエのローマでの美味しい日常。
7日 8 月 13 総合 5411 いいね
↑投票してね!
人気投票ボタン配置は こちらから
こんばんは。GW初日の今日は、早朝、スーパーあずさにて甲府へGo!LIXIL甲府様.....
【参加者募集】クリスマスのイタリア料理を愉しむ会♪..
【レシピ】ハーフバースデーのバラのスシケーキ♪..
【レシピ】鮭の白子とシャインマスカットのソテー..
東京でブドウ狩り♪@調布市深大寺 馬部ぶどう園..
【出版情報】 クックパッド みんなのたこ焼き器&ホットプレート らくらくレシピ..
【レシピ】超簡単★パルミジャーノと白菜とサケのプチ・グラタン♪..
過去記事
あなたのブログ・FBページをもっと多くの人に読んでもらいませんか?ローマでのブログ・FBページをお持ちの方は是非ご登録下さい。